社労士は人材の専門家です
社労士とは企業にとって必要な「お金」や「モノ」、そして「人」のうち、特に「人」に関する専門家です。
企業が誰かを雇用する際、行政への手続きに必要な様々な書類の作成や手続きの申請をしたりすること(1号業務)が主な役割の一つです。
例えば、労働保険及び社会保険などの加入や脱退の手続きや、各種助成金の申請などがあります。
労働基準監督署やハローワークなどの機関への手続き代行等も行います。
また、企業に必要な労働社会保険関係法令に関する帳簿書類(労働者名簿・賃金台帳・出勤簿)などを作成する業務(2号業務)なども業務に含まれます。
その他にも、労務管理や社会保険に関する様々な相談への対応や指導を行うこと(3号業務)もあります。
様々な企業の悩みの大半をカバー
ATTPオータニ社労士法人の強みは、代表自らが中小企業の管理業務を長年経験したことから、中小企業に現実に即した社労士業務を行えることです。
また、中小企業診断士の視点から会社の財務・事業の状態をよく分析し、今後の経営についての指針を提示するコンサルティング業務も行います。
ご相談から解決までの流れ

あれこれ悩む前に、まずはご相談ください。
ご相談については予約制です。
ここでは解決までの流れのご案内です。
よくあるご質問

弊社によくお問い合わせいただく内容を掲載しています。お問い合わせの前に一度ご確認いただくと早く解決出来る事があります。
続きを読むあなたの会社の困りごと、相談してみませんか?090-2333-2234受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ・ご相談はコチラ まずは社労士に悩みをぶつけてみよう!