社労士紹介

大谷 洋

Hiroshi Otani

代表社労士

経歴

大学卒業後、会計事務所勤務を経て、東京都板橋区にある電子部品メーカーに20年余勤務。その電子部品メーカーで総務部長、製造部長、工場長の職務を歴任した後、独立・開業。企業の総務や工場に関する経験を強みに中小企業の経営・人事労務サポートや講演活動等を積極的に行っている。
開業社労士として板橋区大山東町にて個人で活動していたが、20217月よりATTPオータニ社労士法人を設立し、活動するフィールドを拡張している。

所持する資格

  • 特定社会保険労務士
  • 特定行政書士
  • 中小企業診断士(認定経営革新等支援機関)

ポリシー

社労士と手続きの代理・代行や書類を作成する業務が主になりますが、それだけでは本当に企業のために必要な存在とは言えないと考えています。
その先にある悩みごと、困りごとをキャッチャーミットのように受け止めて、解決・改善していくことこそが大切なのではないかと私は考えています。
そのためコンサルティング業務にも力を注いでおります。

キャッチフレーズ( ATTP エイ・ティ・ティ・ピー)

あつく!(A) つよく!(T) たくましく!(T) ポジティブに!(P)
会社経営に関わらず、何かを行うに際し、全てを動かすのは情熱だと信じています。
ですから、どんな相談を頂いても、情熱をもって、何事にも折れず曲がらず、良い結果をもたらせるように携わって行きます!!。

Profile Picture

「愛情たっぷりのお節介」

コンサルティングは、無味乾燥な当たり障りのない内容になってしまうことも多々ありますが、無味乾燥であるが故に大切なことであっても見落とされてしまい、結果としてコンサルティングの費用が無駄になってしまうという残念な場合もあります。ですが、ATTPオータニ社労士法人のコンサルティングは「愛情たっぷりのお節介」です。お客様の会社に真摯に向き合い、お節介かもしれないと思いつつも、お客様の会社の業績の向上や更なる発展のために愛情を込めてコンサルティングいたします。

「働く人に喜びを」

会社の成長には、人材の成長が不可欠です。会社が会社として世の中の役に立つためには、社員の皆様が業務をより有意義に感じ、より成長したいと感じるような環境が必要です。それらの環境を整え、人材を有効に活用し、成長した人材を長期に渡って雇用できる状態を保つことこそが、不況に強い、成長を望める会社になり得るのではないでしょうか?

ATTPオータニ社労士法人では、社労士として「会社の人材の専門家」の視点と、中小企業診断士として「企業経営の専門家」の視点から、社員の皆様が業務を有意義に感じ、その中に喜びを感じるような会社に導くための提言や助言をいたします。

事務所概要

名称 ATTPオータニ社労士法人
所在地〒354-0034 埼玉県富士見市上沢3-12-11
TEL/FAX049-293-4729
携帯090-2333-2234
業務時間 年中無休 9:00~21:00
設立 令和3年7月
代表社労士 大谷 洋(misakotic@nifty.com)
事業内容■企業が行政への手続きに必要な様々な書類の作成や手続きの代理・代行業務
■企業に必要な帳簿書類を作成する業務
■労務管理や社会保険に関する相談への対応、助言・指導業務
■企業へのコンサルティング協力業務
■企業へのマーケティング協力提案
画像をアップロード

ATTPオータニ社労士法人

〒354-0034
埼玉県富士見市上沢3-12-11
090-2333-2234
お電話受付時間:平日9時~18時
お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。